歩いて日本一周ブログ

歩いて日本一周する記録とか雑記

都市であれこれ

運転免許更新

高知市に来てやらなければならないことに、運転免許の更新があった。

色々あって先延ばしにしていたが、今日行くことにした。

10km程歩いて運転免許センターの手前まで来る。

すぐそばに郵便局があって、そこに実家から更新のはがきを送ってもらっていた。

 

受付で免許証を見せると、持ってきてくれたのは想像していたのより大きく、箱に入っていた。

開けてみると、はがきの他に、タンパク質になる食品などが入っていた。

ありがたい。

旅人になるなんて言っているのに、親から見放されるでもなく、応援してもらえるのは稀有なことだと思う。

 

はがきを開けてみると、嫌な予感がした。

住民票の都道府県以外でも、更新はできると聞いていたのだが、それができるのは優良運転者だけだと書いてある。

僕は一度も事故など起こしていないが、更新は初めてなので、初回更新者となる。

優良運転者と違い、2時間の講習を受ける必要があるようだ。

 

とりあえず運転免許センターに行ってみると、やはり初回更新は県外ではできないと言われてしまった。

困った。

 

歩いて日本一周している以上、こういうことは本当にやりたくないのだが、本当に本当に本当に、運転免許なんて失効してしまえばいいと思うぐらい嫌なのだが、夜行バスで速攻奈良に行って免許更新だけして戻って来るしかないだろう。

荷物はテントの中に置いたままでいい。

 

あぁ~嫌だ。本当に嫌だ。

少なくない金がかかるが、それはいい。

良くないが、途中で日本一周を切られることより全然マシだ。

もちろんついでに実家には帰らない。

途中家に戻って、何回かに分けて日本一周とか、そういうのは嫌なのだ。

まさかこんな所でケチがつくとは。

まあ、こんなこと気にしてるのは僕だけだろうし、これを読んでいる人の中には何がそんなに嫌なのか分からない人もいるだろう。

しかし嫌なものは嫌なので、嫌だと書いておく。

 

 

Uber Eats

Uber Eats配達員の登録が終わり、配達が可能になった。

早い。

最短一週間と聞いていたのだが。

早いのは良いことだが、ちゃんとできているのか心配だ。

アプリを起動してみると、確かに動く。

ただ、配達依頼というのはそうすぐ来るものではないらしく、ちょっと待っても来なかった。

まだバッグもないので、とりあえずデリバリーバッグをネット注文した。

上手く稼げるといいのだが。

 

 

テント

テントの場所だが、変えるべきだと判断した。

人通りが多いのだ。

なんでもない橋の下に見えて、川沿いの道はずっと続いているらしく、この辺りでは珍しい信号のない道なのだ。

ランニングや散歩、その他普通に自転車で通る人も多い。たまに原付きも通る。

テントがあっても通れるスペースは十分あるが、テントのせいで狭くなっているのは事実だ。

それにあまり人目につくのも良くない。

 

近くに公衆トイレとコンビニがあり、図書館や街の中心にも近い良い立地だったが、離れるべきだろう。

午後は目ぼしい場所を歩いて、次のテント場を探した。

結果、人通りがなさそうな橋の下を見つけた。

地面は乾いていて、大雨でもあまり入ってきそうにない。

近くにコンビニもある。

立地は今の場所ほど良くないが、明日にはこちらに移動しよう。

ここなら、まず誰の迷惑にもならない。

 

テントに戻って来て夕食の準備をしていると、通りがかった自転車の人に何か言われた。

ホームレスだとかからかわれたのかと思ったが、数秒で『日本一周してください。頑張ってください』と言われたと気づいた。

不審者と思われないため、テントの前に、『日本一周している旅の者です。害はないのでそっとしておいてください』というようなことを書いた紙をぶら下げておいたのだ。

こんなふうに思ってくれる人もいるのか。

ありがたい。

でも、邪魔だと思っていたり、不審に思っている人がいないとも限らない。

やはり明日移動しよう。

 

 

何が食べたい?

今日の夕食はどうしようか。

もらったじゃがいもとピーマンがまだまだある。

どちらも使いやすく、いくらあってもいい野菜である。

とりあえずじゃがいもよりピーマンの方が足が速そうなのでピーマンを使おう。

 

そう考えると、やはりピーマンと肉を合わせたい。

最近肉を食べていないのだ。

肉は大体僕基準で2食分1パックになっているから、買いにくい。

だがもうそんなことは言ってられない。

肉が食いたい。

肉で何をする?

何が食べたい?

 

肉が簡単に手に入るなら、ピーマンと合わせて考えるのだが、貴重な肉を何にするかと考えたときに思い浮かんだのは唐揚げである。

僕は全ての料理の中で鶏の唐揚げが一番好きだ。

安くて、簡単で、抜群に美味いから。

一人暮らしの時は自然と安い鶏肉メインだったので、月に三、四回は作っていた。

ここ最近唐揚げを食べていない。

そう思うと猛烈に唐揚げが食べたくなってきた。

 

ピーマンは味噌汁にすればいい。

油が捨てられないから、唐揚げは揚げ焼きになる。

残った油でピーマンを炒めて、さらに水を入れてそのまま味噌汁にしてしまおう。

 

唐揚げをするなら生姜チューブがほしい。

衣は片栗粉だけでも美味いが、今日はボリューミーにカリカリの唐揚げが食べたいので薄力粉と片栗粉をブレンドする。

薄力粉も生姜チューブもダイソーで売っている。

と思ったら薄力粉だけでなく米粉が売っていた。

重くなるから量は少ない方が助かるし、米粉の袋にはジッパーがついている。

しかも唐揚げにするなら薄力粉より米粉の方が美味い。

米粉を買おう。

ダイソー万歳。

こうして食糧袋の脇役が増えていくのである。

あー、重くなるなぁ嵩をとるなぁ。

しかし美味いものを食う方が大事である。

 

久しぶりの唐揚げは無類の美味さであった。

 

食後、体を拭いていると外から声がする。

『日本一周中て書いてある』

『マジ?』

『日本一周の旅の者です。雨続きにてしばらく泊まるかも……やって。すごいな』

高校生だろうか。

最後に、

『頑張ってね、おるか分からんけど』

と言って去っていった。

ほぼ全裸に近い状態だったのもあり、返事はしなかった。

しかしここは良い人が多いな。

思えば運転免許センターの人も良い人だった。

最初に対応してくれた人も、たぶん僕がここで免許更新をできないとほとんど分かっていただろうけれど、門前払いせずにもっと詳しい窓口を教えてくれた。

その窓口の人も、ここではどうにもできないと言いながら、このはがきの奈良の免許センターに電話して、旅行中であるとか今言ってくれたことを話せばなんとかしてくれるかも、と親身になってくれた。

まあ、さすがにどうにもならないだろうな、と思いながら電話したが、奈良の免許センターにはつながらなかった。

 

良い人が多くて、この場所からわざわざ不便な場所に移動しなくてもいいのでは、と思ってしまう。

けれど、多くの人に見られるということは、その中には僕のテントを煩わしく思ったり、不審に感じている人もいるかもしれない。

やはり、立ち去るべきだ。

 

 

歩いた距離:25km