歩いて日本一周ブログ

歩いて日本一周する記録とか雑記

Entries from 2024-06-01 to 1 month

旅してない旅人の日常

引っ越し 今日は朝からお引越しだ。 今の場所は人通りが多いので、もっと目立たない場所に移動する。 いつものようにザックに詰めて移動するだけだが、高知市に入ってから、しばらく滞在すること前提で食糧などを増やしていたため、荷物が多い。 それでも脚…

都市であれこれ

運転免許更新 高知市に来てやらなければならないことに、運転免許の更新があった。 色々あって先延ばしにしていたが、今日行くことにした。 10km程歩いて運転免許センターの手前まで来る。 すぐそばに郵便局があって、そこに実家から更新のはがきを送っても…

図書館万歳

定休日 今日は運転免許の更新に行く予定だった。 午前の受付は8:30~9:30。 10km程あるので朝早くから出ていった。 更新に必要なはがきが実家に届いたので、運転免許センターのそばの郵便局に送ってもらっていた。 歩く途中で、ふと郵便局は何時からやってい…

スナフキン

デデデデ後章 朝、溜まった洗濯物をコインランドリーに出しに行く。 良い所がなかなかなく、歩き回ってようやく納得できる値段とサービスのランドリーを見つけた。 それから、今日はかねてより楽しみにしていた映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラ…

友人が来た

友人 高知に友人がやってきた。 昨日来ると連絡があり、夜行バスで今日の朝こちらに着く。 いきなりのことだったし、別に近い距離でもない。 どういうテンションでやってくるのだ。 そもそも雨の高地で何をするつもりなのだ。 疑問はあったが、考えるのも面…

ちょっとした夢

高知へ 道の駅やすを出て、高知の中心部へと歩き出す。 ゆっくり歩けば、そんなに疲れない。 高知平野へと近づくと、どんどん街が賑やかになっていく。 これまでかなりの田舎を通ってきたので、久しぶりに街に来た気がする。 iPhoneの普及した年代を思わず調…

黒砂青松?

伊尾木洞 朝4時。 まだ少し暗いが、昨日おばちゃんに聞いた所に行ってみることにした。 歩いているうちに空は白み始め、どうやら伊尾木洞というらしい洞窟の案内所に着く頃には大分明るくなっていた。 案内所に地図があり、すぐそこだと分かる。 水が流れて…

雨の後

大雨 今朝は大雨だった。 朝5時のラジオでは、高知市東部太平洋側、つまり僕のテントが張ってある場所が最も最初に竜巻の危険が呼びかけられた。 天気の変化、雷、ひょうなどがあれば、すみやかに頑丈な建物に避難してください、と言われる。 テントは頑丈な…

今日も今日とて歩いて日本一周

道の駅キラメッセ室戸 お腹の調子はまだ悪く、朝から、腹を下した。 とはいえ昨日の夕食のすべてが消化吸収されなかったわけではないだろう。 朝はお遍路さんにもらったカロリーメイトで確実に補給した。 カロリーメイトは消化されやすいらしいのだ。 ちなみ…

室戸岬

ろくでもない朝 ろくでもないと言えば昨晩からそうだった。 昨日は雨が降っていた。 小屋の中で夕食を作って食べたので、その散らかったものを雨の中テントに運ぶのは辟易とする作業だった。 テントから寝袋だけ小屋に持ってきて小屋で寝る方が楽だった。 だ…

通報される

第一回職務質問 いつかこの時が来るとは思っていた。 しかし今日ここでとは夢にも思っていなかった。 職質は唐突にやってくる。 朝9時頃、外は雨。 小屋で静かに休んでいた僕のスマホに電話がかかってきた。 僕に電話をかけてくる人はかなり少ない。 そして…

衰弱して助けられる

僕の回復予想では、今日はほとんど元気になっているはずだった。 しかしこの回復予想が当たった試しがなく、いつも予想より長引くのだ。 今回も例に漏れず、朝からお腹がギュルギュル鳴っており、下痢が続くことを示していた。 熱が下がったのにお腹は壊れた…

良い人

熱は下がった。 しかし胃腸の調子が悪く、下痢が出る。 食欲もあまりわかない。 今日は水に砂糖と塩を溶かした自作スポーツドリンクのみを飲んで過ごした。 午前9時頃、日が出てテント内が蒸し暑くなってきた時、外からおじさんに声をかけられた。 入口は開…

お休み

今日は体がしんどくて休んでいただけなのであまり書くことはない。 僕は自分の体の不調に鈍感で、体調が悪くても気づかないことが多い。 そのため気づいた頃には大分症状が悪化していて、治るまでに時間がかかることが多い。 特に体調を崩しにくいだとかそう…

疲労で倒れる

疲労 朝から全身が疲労感に包まれていた。 体を起こすのも大変でしばらくじっとしていた。 昨日のシチューを温めて食べる。 体がだるい。 熱を測ってみると、37.4度。 僕は平熱が高いので熱があるのかないのか微妙なラインだった。 ザックを背負うことはおろ…

ボラボラッシュ

太平洋 朝、雷鳴のように轟く波の音で目が覚めた。 今日も風が強そうだ。 天気予報を確認すると、四国は昨日で梅雨入りしていたらしい。 しかも昨日は警報級の大雨だったとか。 確かに雨は強かった。 梅雨入りと言っても14日までは雨の予報はない。 四国の梅…

優しいってこういうこと

最悪の目覚め こんな最悪の目覚めは生まれて初めてだ。 高校の登山大会で朝四時半に爆竹で起こされた時も、砂浜でテントまで迫ってきた波に起こされた時もこれよりはまだマシだった。 今朝はムカデに噛まれて起きた。地獄である。 早朝、服の中、腰のあたり…

歩いて歩いて♪

出発遅れ 山の国徳島編の下は、朝早くにほとんど書けていたのだが、道の駅WiFi が切れたり繋げたりしている内に書いた内容が八割消えた。 もう一度書くのは非常に面倒だった。 あまり日記を溜めると良くない。 ようやく出発したのは昼前で、天気はくもりで蒸…

山の国徳島編 下 〜剣山―日和佐〜

山奥の集落 剣山野営場から丸石の方へ歩く。 稜線上はガスっていて、風が強い。 目の前の稜線を速いスピードで雲が越えていくのが見える。 それだけ風が強いのだ。 歩くと風圧でよろけそうになる。 ザックを含めた僕は風の当たる面積も大きい。 危ない所を抜…

山の国徳島編 中 〜三嶺―剣山〜

三嶺は楽じゃない 高知県最高峰三嶺(みうね)標高1894m。 ホストさんは三嶺をさんれい、剣山はけんざんと呼んでいた。 けんざんはともかく、高知県側ではさんれいは一般的な呼び方らしい。 僕の旅で最初の、高山に分類される山である。 登山口の地点で標高は8…

山の国徳島編 上 〜大歩危―名頃〜

お久しぶりです。 剣山から下山し、海岸まで降りてきて余裕ができたのでブログ再開します。 知り合い含む何人かの読者には心配をかけたかもしれません。 僕は無事です。 剣山を中心とした徳島の山奥の旅は2つの意味で山あり谷あり。 実に面白いものでした。 …